「ダイソン空気清浄機のリモコンを紛失してしまった!
本体のボタンで電源を入れたり切ったりはできるけど、モードを切り替えたりできない。
どこで買えばいいんだろう」
こういった疑問に答えます。
記事の信頼性:僕が書いています!
ワタル
- 空気清浄機,加湿器,除湿機など空調家電のエキスパート。
- “空気” が大好きで、休みの日でも勉強や追求に余念がない。
- 根が “健康オタク” でもあるため、「空調家電は健康や命に直結する」と一貫して主張し、衛生的に配慮のない製品には「使う価値がない」と厳しく意義を唱える。
目次
ダイソン空気清浄機のリモコン一覧:紛失時はこちらから買えます!
お持ちの機種に該当する製品のリモコンを、クリックするとすぐにダイソン公式サイトにジャンプできるようにまとめました。
その前に、幾つか注意点を挙げておきます。
リモコンは『ダイソン公式サイト』が定価かつ送料を含めても最安
→Amazon,楽天市場,Yahooショッピング等だと、定価以上で損をする
(しかし、当記事では取り扱いがあるモールは掲載しておきます)
ダイソン公式サイトでの金額は、
【総額】2,200円(税込)or 2,090円(税込) (※型番による)
内訳)【1,650円or1,540円(リモコン税込)+550円(送料税込)】
(リモコン1点の場合)
→ストア内同時のお買上げが3,000円(税込)以上だと送料無料
現在お持ちのリモコンと違う色を購入しても、対応機種が一致していれば問題なく利用できる
家電量販店に出向いても在庫は置いておらず、一切、取り寄せもできない
- 掲載がある限り、当記事のリンクを通して、ダイソン公式サイトでの購入がベスト
- 当記事に掲載がないリモコンはダイソン公式サイトにもないため、その場合は『ダイソンお客様相談室』に問い合わせを
【ダイソンお客様相談室】
0120-295-731(9:00〜17:30)(年末年始の特別休暇を除く)
コロナ禍での供給不足により、購入リンクを押しても一時的に『在庫なし』により表示されない場合がある
空気清浄機/リモコン
TP7A,TP07,TP04,DP04用リモコン
カラー:ブルー
Dyson TP7A,TP07,TP04,DP04用リモコン(部品番号969154-01)
カラー:シルバー
Dyson TP7A,TP07,TP04,DP04用リモコン(部品番号969154-02)
カラー:ニッケル
Dyson TP7A,TP07,TP04,DP04用リモコン(部品番号969154-03)
BP01用リモコン
カラー:ニッケル
Dyson BP01用リモコン(部品番号970192-04)
カラー:フューシャ
Dyson BP01用リモコン(部品番号970192-05)
ヒーター付き空気清浄機/リモコン
HP07,HP04用リモコン
カラー:シルバー
Dyson HP07,HP04用リモコン(部品番号969897-01)
カラー:ブルー
Dyson HP07,HP04用リモコン(部品番号969897-02)
HP03,HP02用リモコン
カラー:シルバー
Dyson HP03,HP02用リモコン(部品番号967826-03)
カラー:ブルー(画像なし)
Dyson HP03,HP02用リモコン(部品番号967826-02)
加湿空気清浄機/リモコン
PH04,PH03,PH01用リモコン
カラー:シルバー
Dyson PH04,PH03,PH01用リモコン(部品番号970486-01)
加湿器/リモコン
MF01,AM10用リモコン
カラー:ホワイト(画像なし)
Dyson MF01,AM10用リモコン(部品番号966569-06)
カラー:ブラック
Dyson MF01,AM10用リモコン(部品番号966569-08)
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
P.S)『Dyson link アプリ』(以下:アプリ)の利用のススメ
現在のダイソン主流モデルは、自宅にWi-Fiがあればスマホにアプリを入れ、スマホをリモコンとして使う事ができます。
購入当初は、リモコンでも問題ありませんが、
リモコンのデメリット
- 無くしやすい
- 壊れる
- 赤外線が届く範囲でしか操作ができない
- 付属品として購入できなくなる時が来る可能性がある
一方、アプリのメリットはこの裏返しです。
アプリのメリット
- スマホだから無くしづらい
- スマホだから、機種変更しても引き続き利用可能
- スマホだから、リモコンみたいに買えなくなってしまう心配はない
- 自宅のWi-Fiを経由するから、帰宅前に操作する事も可能
よって、もし、既にお持ちのダイソン空気清浄機でリモコンの購入を余儀なくされている場合、
- 『Dyson link アプリ』が使えるモデルである事
- 自宅で、固定回線(例:光回線,CATV回線)を用いたWi-Fiがある事
この2つの環境があれば、リモコンを再購入せずアプリで操作してみましょう。
(購入時の『取扱説明書』を参照してください)
そして、一方、これからダイソン空気清浄機を新調される場合は、アプリが使えるモデルを選択してみてはどうでしょうか。
付属品の関連記事
あわせて読みたい
ダイソン空気清浄機フィルターの完全マップ【購入〜廃棄方法まで】
ダイソン空気清浄機利用中に生じるフィルターの疑問や悩みを抱える全ての方。そんなあなた向けに、ダイソン空気清浄機フィルターの【購入〜廃棄方法まで】をまとめたページを用意しました。疑問や迷いが生じた時に該当箇所を読むとスッと解決できるでしょう。また、これからダイソン空気清浄機を購入する場合は最高の予習となり、安心して使い始める事ができるでしょう。
『Dyson link アプリ』が使えるモデルの関連記事
あわせて読みたい
加湿空気清浄機はダイソンPHシリーズ|これ以外はカビに頭を悩ます
加湿空気清浄機を検討しているあなたは、きっと「空気清浄機も加湿器も使いたいし、別々に置くのは邪魔だから、加湿空気清浄機を買おう!」と考えていますよね? 結論から言うと、加湿空気清浄機のおすすめは『ダイソン』です。ダイソン以外の加湿空気清浄機は使わない方がマシです。本記事ではその理由を説明し、あなたを加湿空気清浄機選びの悩みから解放します。
あわせて読みたい
ダイソン空気清浄機Hot&Cool・上級モデルHP07を解説
ダイソン空気清浄機Hot&Coolの最新かつ上位モデル『HP07』を検討していますか?性能の高さも使い勝手も抜群で、デメリットは人気が高すぎて欠品や品薄で欲しい時になかなか買えない事くらい(笑)当記事を読んで欲しくなった時に在庫があれば、善は急げです。どこの情報よりも詳しい当記事を読むと、HP07の魅力がますます感じられるでしょう。
あわせて読みたい
加湿なしのおすすめ空気清浄機はダイソンTP07【自身も愛用中】
『加湿なしのおすすめ空気清浄機』を探していますか?【結論】は『ダイソンTP07』が最もおすすめです。現在、僕が毎日愛用しているモデルです。空気清浄の質は業界トップですし、“日頃の”メンテナンスが楽というかそもそも不要ですし、設置に要する場所も羽付き扇風機の1/2程度。最大運転音も、空気清浄機として断トツに静か。詳しく知りたい方は続きを読んでください。
あわせて読みたい
【イチオシ!】安いおすすめの空気清浄機はダイソン・TP04WSN
安いおすすめの空気清浄機を探していますか?結論は『ダイソン・TP04WSN』がイチオシです。1つ型落ちですが、実は現行品と比べて、性能面も機能面も操作面もほとんど変わりません。ダイソン内で型が落ちただけで、性能はどんな現行の日本メーカーの空気清浄機よりも格段に上。“限られた予算でも、空気清浄機の性能に妥協したくない”方は必見です。
あわせて読みたい
ダイソン空気清浄機Hot&Cool:中級モデルHP03ISを解説
ダイソン空気清浄機Hot&Coolでお手頃な価格のモデルを探していますか?現行のHot&Coolと言えば『07シリーズ』で、確かに性能の高さも使い勝手も抜群ですが、なかなかポンと買える金額でもないですよね。しかし、当記事で紹介する『HP03IS』は現行品の半値相当とコスパが抜群。オンライン販売限定商品ですが、当記事だけで魅力が伝わるよう詳しく解説。詳細は本文を読んでください。
コメント